見どころ


見物の心得

  1. 年番・警察・その他祭礼関係者の指示に従ってください。
  2. 脚立・踏み台は使用は禁止です。
  3. 雨天時の傘の使用は禁止です。カッパをご用意ください。
  4. ゴミは必ずお持ち帰り頂くか所定のゴミ箱へお願いします。
  5. 立入禁止区域での見物はできません。
  6. 曳行中のだんじりには近づかないでください。
  7. 熱中症予防の為、水分補給はこまめにしましょう。

岸和田城

曳行時間

9月第1日曜日 試験曳き 14:00~16:00
9月第3金曜日(祭礼前日) 試験曳き 14:00~16:00
9月第3土曜日 岸和田だんじり祭り 宵宮 6:00~22:00
宵宮 詳細 曳き出し 6:00~7:30
午前曳行 9:00~12:00
駅前パレード 13:00~15:00
午後曳行 15:00~17:00
灯入曳行 19:00~22:00
9月第3日曜日 岸和田だんじり祭り 本宮 8:00~22:00
本宮 詳細 宮入(岸城神社・岸和田天神宮) 9:00~11:00
午後曳行 13:00~17:00
灯入曳行 19:00~19:00
中北町

アクセス

南海電鉄なんば駅より急行で30分
岸和田駅または蛸地蔵駅下車すぐ(岸和田地区)

祭礼当日の岸和田駅は非常に混雑いたします。
蛸地蔵駅のご利用をおすすめします。

access

見物ポイント

カンカン場

曳行コース内で一番の盛り上がりを見せるやりまわしポイント
その昔輸送船の荷物の重さを測る看貫秤が設置されていたこと からその名がついた。
道が広く勢いのある勇壮なやりまわしは圧巻です。

マップ

小門・貝源

紀州街道への左右のやりまわし
とにかく道が狭く岸和田地区一番の難所と言っても
過言ではない。大阪方面が小門、和歌山方面が貝源と呼ばれる
道が狭く見物が難しいポイントです。

なかんば

らんかん橋

大きな交差点で迫力のあるやりまわしが見れる場所
貝源を抜けた先に位置し
駅下がりのだんじり、S字カーブへ向かうだんじり
カンカン場へ下がるだんじりなど複数の進路があるため
警備も見物の忙しい場所であるが、比較的見やすい場所です。

中町

岸和田商店街~岸和田駅前交差点

日本一高さを誇るアーケードを有する商店街
灯入れ曳行時の提灯の高さを配慮しこの高さになりました。
アーケード内での曳き手の掛け声と鳴物の反響は鳥肌もの
また、アーケードを抜けると大きな岸和田駅を前に迫力のある
やりまわしが見れる。
宵宮の午後からは駅前パレードが開催され
各町がセレモニーを行う。
比較的見やすい場所です。

五軒屋町

灯入曳行

夜の曳行はだんじりに提灯をつけ、街を練り歩きます。
昼間の勇壮な姿とは異なり、提灯で着飾っただんじりは非常に美しく
違った魅力があります。
是非夜の灯入れ曳行まで見物してください。

岸和田城